ニーハオってなに!?中国語を習得するメリット!
皆さん、中国語に興味をお持ちでしょうか?
外国語といえば、英語が主流かもしれません。
中国の人でも英語を話せる人が、結構いるのではないでしょうか?
しかし、中国に行ってみると街中で英語が通じる人は、ほとんどいません。
中国では、中国語です!
日本人も日本語ですよw
そんな中国語ですが、発音が難しくて、漢字ばかりで勉強する気がなくなってしまいます。
たとえば、”マー” という単語も発音によって、意味が異なってしまいます。
一声(同じ音程で伸ばす)だとお母さんという意味ですが、三声(ちょっと下がってから上がる音程)だと馬という意味になってしまいます。
また、文法ですが、英語と似ていて、日本人には勉強しにくそうです。
たとえば、”私(は)あなた(が)好きです。” を訳してみましょう。
英語の場合は、私 愛 あなた (I love you) という順番になります。
中国語も同じで、私 愛 あなた (我 愛 你)となるのです。
そんなに、勉強してまで、習得するメリットがあるのでしょうか?
中国語が話せるメリット
一気に話せる人の量が増える
まず、みなさんもすぐ思いつくかもしれませんが、中国の人口は、世界一です。
なんと14億人もいます。
日本の人口の10倍くらいです。
一気にコミュニケーションとれる人数の母数が増えるのです。
そして、華僑として様々な国に住んでいる中国系の人たちも中国語を話せます。
中国以外でも中国語が通じる国があります。
そういった多くの人とコミュニケーションがとれることになるのです。
中国語を学ぶことで、世界で最も話者数の多い言語の一つを習得することができます。
これは、国際ビジネスや外交においても非常に有利なスキルです。
中国は現在世界で最も急速に成長している経済大国の一つであり、中国語を話せることは、ビジネスチャンスを拡大するための重要なステップです。
台湾・シンガポール・香港でも通じる
2021年現在、国をまたいだ人の流れが止まってしまっています。
しかし、日本人の人気旅行先である台湾、シンガポール、香港でも中国語が通じます。
特に台湾は、行きやすく、長い間、日本人から人気の旅行先の一つです。
夜市や九份、小籠包など、日本人にもおなじみです。
今は、難しいかもしれませんが、状況が落ち着くまで、中国語を勉強して備えるのはいかがでしょうか?
中国語を習得することで、旅行の質があがり、楽しさも倍増するはずです。
美味しいものを頼むだけでなく、おすすめのメニューを聞いたり、おすすめのお店を聞いたりできます。
タクシー運転手と交渉して、1日のガイドをしてくれることもあります。
中国からお客さんがくる
2021年現在、国をまたいだ人の流れが止まってしまっています。
しかし、その前までは、中国から毎日のように多くの観光客が日本を訪れていました。
中国からのお客さんを接客するのに中国語が利用できます。
僕の周りにも中国語を使って、接客をしたことのある人がいましたが、それらの観光客は、英語や日本語を話せない人がほとんどのようです。
中国語を習得することで接客の質を高め、集客に役立つことでしょう。
今後、状況が落ち着くまで、中国語を習得しましょう!
中国系企業で働ける
外資系企業といえば、未だにアメリカ企業が強いイメージがありますが、最近の中国系企業の台頭も目覚ましいものがあります。
アメリカでいえば、GAFA(Google、Amazon、Facebook、Apple)ですが、中国といえば、BATH(Baidu、Alibaba、Tencent、Huawei)が、巨大企業として比較されています。
こうした企業が、日本でも事業を展開していますので、こうした企業で働けるチャンスが、高まります。
もちろん、中国語ができればよいというわけではありませんが、職種に対して、同じスキルであれば、中国語ができることは、優位に働くはずです。
BATHだけでなく、動画サービスのTicktokやスマートフォンなど提供しているXiami、ドライビングサービスのDiDiなど、多くの中国系企業が、日本でも事業を展開しています。
言語以外の学習メリットがある!
中国語を学ぶことで、中国の歴史、文化、社会についてより深く理解することができます。
これにより、中国との交流を促進し、多文化理解を深めることができます。
さらに、中国語を学ぶことで、認知能力や記憶力を向上させることができます。
中国語は、日本語とは異なる構造や音韻体系を持っています。
そのため、新しい語彙や文法を学ぶことで、脳がより柔軟になり、認知機能を改善することができます。
中国語を学ぶ方法
中国語を学びたくてもハードルが高いかもしれません。
しかし、楽しく上手に学ぶことができれば、やりがいが持てて有用ですよね?
中国語を上手に学ぶには、以下のような方法があります。
- 目標を明確にする
中国語を学ぶ目的を明確にすることが大切です。
例えば、ビジネスでの活用や留学先でのコミュニケーションなど、具体的な目標を設定すると効果的です。
目的が明確であれば、学習のモチベーションを維持することができます。 - 基礎をしっかり学ぶ
中国語を学ぶにあたり、基本的な文法と語彙をしっかりと学ぶことが重要です。
基礎がしっかりしていれば、応用力を身につけやすくなります。
また、語彙を増やすことで、聞き取りやすくなります。 - 多読・多聴する
中国語を多く聴いたり、読んだりすることで、自然な表現やイントネーションを身につけることができます。
特に、中国語のニュースやテレビ番組を見たり、中国語の音声教材を聴いたりすることで、リスニング力を向上させることができます。
また、中国語の本や新聞を読むことで、読解力を鍛えることができます。 - 実践を重視する
学んだことを実際に使うことが大切です。
中国語を話せる相手がいる場合は、会話をする機会を増やすことが大切です。
また、中国語の書き取り練習をすることで、文章作成能力を鍛えることができます。 - 教材を選ぶ
中国語を学ぶための教材は豊富にあります。
自分に合った教材を選ぶことで、効率的に学ぶことができます。
例えば、初心者向けのテキストやアプリ、オンラインの講座などがあります。
以上が、中国語を上手に学ぶための方法です。
ただし、最も重要なのは、継続することです。毎日少しずつでも学ぶ習慣を身につけることが大切です。
中国もりあがってますね!
皆さん、いかがだったでしょうか?
中国語だけでは、ありませんが、語学を学ぶことは脳にもよいようです。
一度、中国語を勉強してみてはいかがでしょうか?
再見(ザイヂェン)!
ありがとうございました!
コメント