初心者必見!ITエンジニアが教えるWindowsPCの3つの便利技-文章操作

仕事
スポンサーリンク
スポンサーリンク

初心者必見!ITエンジニアが教えるWindowsPCの3つの便利技-文章操作

皆さん、PCをよく利用しているでしょうか?

僕は、仕事がら、常にPCを利用しています。

常に利用しているので、操作を単純化して、便利に使いこなすことは、仕事の効率化に非常に左右します。

僕が、いままで、利用してきた中でも、頻度の高い3つの方法を、ご紹介します。

PCを利用し始めた方、上手く使いこなしたい方、ご参考ください。

そんな方法も、あったんですね!

スポンサーリンク

文章を一行選択する

computer screen showing UNK UNK

皆さん、文章を一行選択することあるでしょうか?

僕は、作った文章の位置を変更したいときに、よく利用します。

また、一文消してしまいたいときも使っています。

そのような時は、どのように選択しているでしょうか?

マウスで先頭をクリックして、引っ張って最後まで移動しますか?

先頭を選択して、Shift を押しながら、→ ボタンを押して行きますか?

実は、選択したい行の文章をどこでも3回連続でクリックすることで、一文を選択することができます。

また、マウスを利用したくない時は、Homeボタンで、先頭に移動して、Shift ボタンを押したまま End ボタンを押しましょう。

一文を選択することができます。

そのまま、Ctl ボタンを押したまま x ボタンを押すことで、切り抜くことができます。

Ctlボタンを押したまま、vボタンを押す貼り付けることができます。

文章を一行選択する方法

  • 選択したい行の文章をどこでも3回連続でクリックする
  • 先頭に移動して、Shift ボタンを押したまま End ボタンを押す

単語だけ選択したければ、2回クリックでも選択できます^^

スポンサーリンク

入力した文字を全てローマ字にする

Startup, Start-Up, Notebooks, Creative, Computer

日本語入力で、文章を作っていてもローマ字を利用したいとき、ないでしょうか?

どのように、変換をしていますか?

変換を繰り返して、ローマ字を探しますか?

英語入力に切り替えて、タイプして、また、日本語入力に戻しますか?

実は、F10 ボタンを押すことで、書いていた文字は、全て、半角のローマ字に変換されます。

全角のローマ字をあまり利用することは、あまりないかもしれませんが、その場合は、F9ボタンを押します。

また、全角のカタカナに変換したいときは、F7ボタンを押します。

半角のカタカナにしたい場合は、F8を利用することで、変換できます。

タイプした文字をローマ字にする方法

  • F10ボタンで半角ローマ字に変換する
  • F9ボタンで全角ローマ字に変換する

F6は、ひらがなにしてくれます^^

スポンサーリンク

文章の最初・最後に移動する

Computer, Mouse, Keyboard, Technology, Internet, White

文章の最初や最後に移動するニーズはあるでしょうか?

僕は、文章の修正をしたいときに、最初か最後の近い方に行ってから矢印で、移動しています。

また、上に改行を入れたいときに文章の最初へ移動して、リターンボタンを押したり、次の行に改行したい時に、最後に移動して、リターンボタンを押します。

移動したいとき、どのようにするのが良いと思いますか?

マウスで、選択するのでしょうか?

矢印ボタンで、移動しますか?

実は、HomeボタンとEndボタンというものがあって、そのまま、最初や最後に移動してくれます。

一文を選択する方法の中でも、述べましたが、Homeで最初に移動して、Shiftボタンを押したまま、Endボタンを押すと一文選択することができます。

二行の文もしくは、それ以上の選択したい場合は、Shift ボタンを押したまま、下の矢印を押してみましょう。

文章の最初、最後に移動する方法

  • Homeボタンを押して、最初に移動する
  • Endボタンを押して、最後に移動する

Ctlボタンを押したまま、HomeやEndを押すと記事の最初・最後に移動します。

スポンサーリンク

まとめ

Writing, Writer, Notes, Pen, Notebook, Book, Girl

皆さん、如何だったでしょうか?

文章を書いたり、エクセル、ワードを利用するのには、操作を簡単にする方法が、いろいろ用意されています。

最初覚えたり、使うようにするには、少し面倒かもしれませんが、日常的に必要なことであれば、長い目で見て、大きな効率化になります。

是非、やってみてください!

プログラミングに興味ある方は、こちらもどうぞ

最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました